明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
冬休み期間中に、メインマシンのMBPのOSをEl Capitanにアップグレードして、SSDも最新のものに変えました。
新しいOSはほぼほぼ快適で、特に新しい入力方法の「ライブ変換」すごく便利ですね!(元々、スペースキーをこまめに押して、こまめに変換するタイプの人間だったので慣れるまで少し違和感がありますけど)
そんなこんなで今年の年賀状を紹介したいと思います。
カテゴリー「その他」の記事
前編で水槽を設置しましたが、いよいよベタを購入して水槽に投入します。
ところで、「なんでベタなのか?」というと単純にtokizakiがベタが好きだから。というのもありますが、ベタってとっても初心者にも飼いやすい魚だと思います。
丈夫な魚なので大げさな設備がいらないこと。小型の熱帯魚の中では比較的大きい方なので飼いごたえがあること。人に良くなれるのでペット的な感覚があること。基本、単独飼いなので初心者にありがちな「水槽に魚を詰め込みすぎて水質が安定しない」という状況になりにくいということ。色鮮やかな体。寿命が2年〜3年と短めなのでハードルが低いこと。
大型の魚には10年くらい生きる魚もいますが、この先アクアリウム趣味を続けられるかわからない初心者の場合は、いきなり寿命の長い魚はハードルが高いですからね。
コリドラス可愛いですよね。
性格もおとなしいのでいろいろな魚と混泳できるのも魅力です。
tokizakiも自宅で4つの水槽を維持してますけど、そのうちの一つはエンゼルフィッシュとコリドラスの混泳水槽です。
が、しかし。
そのおとなしい性格が災いして、食欲旺盛なお魚と混泳させちゃうと、なかなか満足にコリドラスに餌が行き届かなくて困ること無いですか?うちのエンゼルはことごとくコリドラスの餌を奪ってしまうので、コリドラスがどんどん痩せていくことに…。(逆にエンゼルは立派な体格に育ちましたけど)
そんなわけで、アクアリストと言えば100均。
100均をうろつくこと数十分。アイデアがわいてきました!名付けて「コリドラスに確実に餌を届けるくん」を216円でつくります!!!
ちなみに、コリドラスに限らず全ての低層魚に有効だと思います。
低層魚に餌が行き届かなくて困ってる人はぜひ一度試してみてください!
ついこの間「お寿司もいいけどマグロ丼もね」と書いたばかりですけど、やっぱりお寿司も食べたいです。
という訳で、Amazonで話題になってたあれ、買っちゃいました。
● 曙産業 いちどに10貫できる とびだせ! おすし CH-2011
明けましておめでとうございます。
2015年もよろしくお願いいたします。
年男のtokizakiです。
昨年はフリーランス10年の節目に、名刺のデザインを一新する事ができました。そんな訳で2015年の年賀状は、新しい名刺と同じテイストで作ってみました。少しだけ年賀状の紹介をしてみたいと思います。最後に私製年賀はがきを作る上で注意しておきたい事や、印刷所の情報も記載しましたので興味のある方はどうぞ。