明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
冬休み期間中に、メインマシンのMBPのOSをEl Capitanにアップグレードして、SSDも最新のものに変えました。
新しいOSはほぼほぼ快適で、特に新しい入力方法の「ライブ変換」すごく便利ですね!(元々、スペースキーをこまめに押して、こまめに変換するタイプの人間だったので慣れるまで少し違和感がありますけど)
そんなこんなで今年の年賀状を紹介したいと思います。
2016
用紙はプライク紙のブラウン。
昨年は印刷だけで済ませてしまったので、今回は手を動かしてみました。
フェルトで猿の顔・耳・目・鼻口のパーツを切り出して、貼り合わせてあります。
お猿さんの顔に見えますか?
文字は銀の箔押しに。
フェルトの部分が手作り感あふれているので、文字には箔を使って少しリッチに。
宛名面はホワイトインクで印刷。
私製年賀状の場合は、切手の下に「年賀」のもの文字を必ず入れましょう。(不足していると年賀状として扱われない場合があります)
最後に
ちなみに、今回の年賀状は重量が少しだけ重くて切手代が+30円の82円でした。
切ったり貼ったり、私製の年賀状などのお場合は事前に窓口で料金を確認しておくと良いと思います。
お年玉抽選くじ付きの切手を使用しているので、DESIGN Oilの年賀状が届いた方は、抽選日に忘れずに確認してみてくださいね!(当たりますように!)
ちなみに、目とか口とかのパーツが破損したり取れたりしないでお手元に届きましたでしょうか?
それだけが心配です。
印刷
印刷は昨年の年賀状やDESIGN Oilの名刺の印刷をお願いした印刷屋さんです。毎回毎回、紹介すると宣伝っぽくなってしまうので、興味のある方は下記の記事からどうぞ。